美ら海フィッシング

つり沖縄新聞社

沖縄県内をプールにした釣り情報がブログに登場!

つり沖縄新聞社が過去40に渡って蓄積した沖縄のつり情報をあます事なく提供します。磯釣り、沖釣り、全ての情報をボリュームたっぷりにお伝えします。どうぞご覧ください!


南国沖縄では、連日30度以上の猛暑が続いています。

この暑さの中で釣り人は磯釣り、沖釣り(船釣り)に果敢にチャレンジしています。

磯釣り: 大はガーラを筆頭にタマン、ミーバイ等がよく釣れています。

特に沖縄本島以外の周辺離島では活発に釣れています。

伊是名村や伊平屋村、渡嘉敷村周辺が大物ガーラのポイントとして知られています。

1メートル50センチグラスで30キロ~40キロもあります。

大物の昼間より夜釣りに分があります。大物は昼間より夜釣りに分があります。

その他、磯釣りではカーエーやガーラの小型などが好調です。これらの魚は漁港や防波堤などで狙えます。

沖釣り: 今、沖釣りで最も人気のあるのが、パヤオ(浮き魚礁)周辺でのマクロやマンビカー、ヤマトナガイュー、カツオなどが好調です。

マグロはキハダを中心に1キロ~30キログラス。時には40キロ~50キロのジャンボクラスもゲットされます。

パヤオ釣りで人気のあるのは、久米島沖や糸満沖、慶良間沖、津堅沖などで良く釣れています。

さらに与那国島沖ではカジキ釣りがシーズン。

10キロクラスが多いですが時には200キロ~300キロクラスも仕留められています。

更に、深場釣りではウキムルーが好調。

10キロ~20キロクラス。更に30キロ、40キロという大物も釣れたりします。ポイントも広く水深100メートル~200メートル前後で狙います。

2010年7月26日

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ

にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ

にほんブログ村

■リンク

★アガペー沖縄放送局

神は愛です(聖書)

うちなークリスチャンニュース情報誌「アガペー沖縄」のオンライン放送番組です。
情報誌を元に証などを音声に変えて番組配信します。

配信先:つり沖縄新聞社 新垣柴太郎

編集人:川平真智子
管理人:keystone
住所:沖縄県那覇市国場1193-2

あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。
ヨハネの福音書8章32節

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ

にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ

にほんブログ村